能登島のイルカウォッチングクルーズは 能登島マリンリゾート

石川・能登半島 七尾北湾 能登島曲(まがり)漁港で、海中の見える遊覧船&観光船 《能登島マリンリゾートの能登島イルカウォッチングクルーズへようこそ!》

タグ:釣果

「本日」といっても、数日前のこと。

いつもの漁師の方に、アオリイカの釣り場を教えて頂きました。

本当は、一緒に行こうと約束したのですが、なかなか予定が合わず先送り状態なので、とりあえず《大体の》場所だけを口頭で...

ちょっと不安でしたが、翌朝出発!

20121017_01

午前6時前、向田漁港へ向かう途中の、「能登島 佐波」辺りからみた日の出。

6時半頃向田漁港を出港。

風もないし、波も穏やか。
絶好のコンディション。

ただひとつの不安は、新しく教えて頂いた場所にたどり着けるか?

残念な事に、こういう時に限って使える時間は、1時間半くらい。
8時には向田漁港を出ないと、次の予定に間に合わない。

釣り場のポイントとして使っているFUSOのGPS魚探NF-882のマップにある瀬を参考に、それらしい場所にいってはみたものの、確証はありません。

潮に任せて30分。
当たりなし。

時間が限られているので、焦る気持ちもあり、とりあえず、鹿波沖のポイントへ移動。
しかし、平日にもかかわらず、先客が3隻。
その中に入っていくわけにもいかず、しばし様子見。

出した結論は、実績のあるポイントへ行こう!

またまた、そこから引き返していつもの場所へ。

残り時間僅か。

5分ほどで、1杯目。

20121017_02

上がってきたのが触腕だったので、直ぐに船へ入れた所、このような状態に。

前回のスミ跡は、海水とデッキブラシでキレイにしておいたのですが、仕方ありません。

このあと2杯あがり、この日は焦りもあったためか、結局30分で3杯。残念な結果に...

次回、がんばります。


で、一つわかったこと。

以前、「うみかぜ」のデッキをFRPで補修して、その上からFRPマリンで塗装したため、スミがついてもブラシでゴシゴシすると割りとキレイにとれます。
上の写真のような状態でも、キレイになります。

でも、塗装していないプラスチック部分は、表面がザラついているためかスミ跡が残ります。


昨日・今日と休み。

「うみかぜ28」の補修作業ばかりが続いたので、今回は今が旬のアオリイカを目指して海へ!

結果、昨日は朝・夕と波&うねりがあり、19ftの「うみかぜ」では結構揺れるので断念。

ウェザーニューズのピンポイント天気(七尾)を見ると、10月10日は風もなく、絶好の釣日和。

準備を整えて寝たのですが、向田漁港に着いたのが午前8時半過ぎ...(遅すぎ!)

でも、今日を逃すとチャンスはいつ来るかわからない。

ならば!ということで、出航。

いろいろ様子を見て、9時頃からトライ。

まもなく、当たりが...

20121010_01

サイズは並。(測り忘れました)

海の上で海水(スミ)を吐かせたつもりが、吐いたスミが船内へ...

お約束です。イカはこれだから...

10時半頃までに、小ぶりサイズが他に2杯。

場所を変えて、祖母ヶ浦方向へ。

岸に近いところ(でも離れていましたが)で、ロープがスクリューに絡んでエンジンストップ。

エンジンを上げてみると、たぶんタコツボの直径8mmくらいの黒いロープが、2周りほど巻き付いていました。

これは、簡単にとれました。(焦っていたので、写真は撮る余裕なし、でした。)

周りを見ると、えのめ方向に3隻ほど、少し沖合に...

なるほど、あの辺りか。

時間も昼近くになったので、向田漁港へと帰りました。

向田漁港の防波堤手前辺りで、トライと思いましたが、諦めました。

理由は、これ! ↓
20121010_02

イカが好物の能登島イルカが6頭ほど遊んでます。

次回に期待しよう!

以前、FUSOのGPS魚探(FEG-10)の修理依頼があった方と、お盆の時に約束しました。
「もう少し涼しくなったら、アジを釣りに行こう」と...

そこで、8月29日に1日間だけ夏休みをとって行ってきました。
サビキとビシ用の2本を持って、いざ、船へ。
しかし、双方の都合で出航が可能になったのは、午前10時。
昼前ということもありましたが、この日は天気が良かったけれど、北東の風が割と強く、50cmくらいの波に少しうねりがありました。
ということでアジは次回のお楽しみ...

でも、折角来たのだからということで、魚探の使い方を説明することになりました。
動かない画面を見ていても面白く無いし、わかりいくいということもあり、もしかしたら波の状態が良くなればアジも...
そうと決まれば、出航!
20110829_02

向田漁港を後にして、いざ、魚探で魚の群れを確かめつつ、ポイントへ。

20110829_04

ここは山陰にあたるため、うねりは少なめです。

20110829_01

で、魚探の説明へ。
深度、マップ、2周波、魚影などなど。

このGPS魚探、FEG-10は魚影が「お魚マーク」で表示されます。
反射強度の違いによる色分けによる表示に比べると、見やすいし、わかりやすいです。
お魚マークも反射強度の違いなのか、色分けされています。

(う~ん、やっぱりこんな魚探がほしい!)

しばらくして、「アジ」ポイントへ着きましたが、うねりが大きくなってきたことと昼時ということで、やはりアジは次回に。

1時間ちょっとでしたが、帰りに生簀から「ワタリガニ2匹」と「タコ1匹」をいただきました。
「もっと持って行け」と生簀から出しましたが、ビール1本分ということで、↓このとおり!

20110829_03

タコは刺身、ワタリガニは蟹の身と、おいしく頂きました。
特に、タコはやわらかく、ビールにぴったり!

帰り際に、「この次こそ、アジ狙いで...」と再度約束しました。


↑このページのトップヘ